生垣の定義-植物による目隠し-
門まわりから続く外周、フェンスまわりも、開放的でここちよくしちゃいましょう。
目隠しには主に生垣などの植物とフェンスなどの構造物の2種類があります。ここでは、生垣の説明を・・・
*植物による目隠し*
植物による目隠しというと、まず生垣が思い浮かびます。
でも、隠したいものと視線の機転が離れている場合は、生垣のように密なスクリーン以外の植栽も可能です。
たとえば、株立ち(株元からたくさんの細い幹が生じる樹形)の樹木を何株か植えると、だいぶ目線が遮らます。
落葉樹を使っても、冬でも細かい枝が十分目隠しとなり、丸見えになってしまうことはありません。
この方法は視線を遮りつつ、空間に奥行きを感じさせて、広々とした印象を演出できます。例えば常緑でいえばオリーブなんてすてきだと思います。
また、外からの視線をブロックする目隠しの他に、庭の中での視線をコントロールする目隠しもあります。
庭に一歩足を踏み入れたとたんすべてが見渡せると、庭の規模がすぐにわかってしまいます。
庭をいくつかに区切り、部分的に見える工夫をすれば、庭の実際の広さがわかりにくいだけでなく、「次の空間には何があるのかな?」という興味を起こさせることができます。
この空間を区切る目隠しとしても、植物やトレリスなどの構造物は活躍します。
隣家との境もフェンスや生垣を設置することが多いですが、落ち葉や日照の問題でもめることのないよう、庭をつくり始める前からコミュニケーションをとって、お互いが気持ちよく暮らせるようにしたいですよね。
PICK UP!
シンボルツリー向きの庭木・花木
一家のシンボル、お庭のシンボルとして眺めて楽しめる木
![]() オリーブ ![]() 洋風・現代建築にマッチ |
![]() シマトネリコ ![]() ![]() 数少ない洋風の常緑樹 |
![]() ソヨゴ ![]() ![]() 常緑で力強い樹形が魅力 |
![]() アカシア ![]() ![]() 黄色の花が総状に咲く姿が美しい |
![]() ハイノキ ![]() ![]() 常緑で洋風に似合う花の咲く木 |
![]() ヒメシャラ ![]() ![]() 細かい葉が繊細で美しい |
![]() クロガネモチ ![]() ![]() 縁起の良い木として、古くから親しまれる木 |
![]() ネグンドカエデ ![]() ![]() 暑さ寒さに強く、病害虫にも強い |

シンボルツリーにお勧めする木、生垣や目隠しにお勧めする木、グランドカバーにお勧めの木などなど...
その他、庭づくりにかかせない資材などを紹介しています。
木が主役のお庭づくり



決して野放しでできたお庭をナチュラルガーデニングと言うわけではありません。
無理して造ったわけではなく、人々が日々の生活をしている間に、時の流れとともにできた情景、どこかの国の特別ではない風景を連想させるお庭をめざして、こだわりのガーデニンググッズ、植物をさがしてみましょう。。。
ナチュラルガーデニングカタログ


基本のガーデニング資材・グッズ,花を引き立てるグッズ、花を育てる・守るために必要な資材などなど...
ガーデニングを楽しむ雑貨や,お庭づくりに必要なアイテムが大集合です!
ガーデニング資材・グッズカタログ